2005-01-01から1年間の記事一覧

雪の昭和通り

朝からがっぱど雪が降っていました。 風も強いので、歩くのが辛かったです。 津軽では当たり前の天気ですが 慣れないとうんざりもします。 これでは「雪が好きだ」とは なかなか言えません。 でも、まだまだ青森の雪は この時期は「入口」だと聞きます。 果…

クリスマス明けは雪・雪・吹雪

クリスマスとクリスマスイブは程よい積雪でしたが、 今日(12/26)はメチャメチャ吹雪いています。 久しぶりに迎えた「ホワイトクリスマス」も 窓を開ける気にもならず、あまりぱっとしませんでした。 (まぁ、こんなものでしょうか?) 青森では「ホワイト…

まもなく、津軽もクリスマス

クリスマスが迫ってきています。 日本全体は未曾有の大寒波に襲われていて、 普段はこの時期雪が降らない地方でも 「ホワイトクリスマス」を迎えることになりそうです。 それにしても、新潟の大停電は大変だったなぁ〜。 たしかに、信号が点灯しなくなった途…

新町通りは「雪に強い」

青森市の中心地である「新町通り」では 車道の中心部分(センターライン付近)から 水が噴き出しているので、 雪は常に溶けている状態が保たれています。 (その分、ビチャビチャしてはいますが) 両側の商店街には、しっかりとアーケードもあるので 雪でも、比…

Ah青い森から〜

弘前市出身の2人組のデュオ 「りんご娘.」が唄っている 「りんごのキモチ」という曲が 最近、とても気に入っています。 テンポもいいし、 青森県人の「りんご」に対する思いが 伝わってくるような歌詞なのです。 それに、声や唄い方もとても可愛いです。 (…

また雪か

最近、いつも「雪」のことを書いているような 気がしますが、 本当に「よく降るなぁ〜」 というのが本音です。 (札幌よりも降るのでは?) 地下鉄や地下道といった 便利な移動手段がない青森では どこへ行く時にも、雪の影響を受けます。 今、道路は、殆ど雪…

雪・雪・雪・大雪

津軽弁では「がっぱど」と表現します。 それほどたくさん ここの所、毎日のように雪が降り続いていて 家も道路もすっかり雪に覆われています。 (12月のこの時期から積もるのは 青森でも珍しいことのようです。) (10日間ほど早いそうです。) 僕にとっては…

今年一番の寒さなり

朝から冷え込んで とうとう温度計が「―4℃」を 指してしまいました。 (新町の青銀です。) 雪もハンパじゃないし いよいよ「寒冷の国」「北の国」 というのが実感として湧いてきました。 地元の人に 「いよいよ本格的な冬ですね」 と言うと、 「寒さはまだま…

そろそろ根雪かなぁ〜

ここ2−3日、青森は雪模様で 道路もすっかり雪に覆われてきています。 いよいよ「雪道」です。 運転する時、急発進や急ハンドルは禁物です。 車線変更の際に、何度か恐怖を感じました。 (所謂「尻をふる」感じ〜。) でも、これは仕方ないことと思います。 …

青森はホワイトクリスマス!

青森は雪国なので 好むと好まざるにかかわらず 「ホワイトクリスマス」です。 結構、ロマンティックなので好きですね。 札幌でも、こういうクリスマスは経験してました。 でも、札幌の方が「お洒落」な感じがします。 (「ホワイトイルミネーション」が綺麗だ…

津軽富士こと「岩木山」

津軽平野のどこからでも 「岩木山」を仰ぎ見ることができます。 でも、見る方向によって形が変わってくるのが この山の特徴で、 その中で、津軽の人達は皆、 自分の住む所から見る岩木山が一番綺麗だ と思っているようです。 (「おらほの山」という意識〜。)…

五所川原・津軽鉄道

五所川原市には、とても情緒のある「津軽鉄道」 というのが走っています。 (津軽五所川原駅〜金木駅〜津軽中里駅 20.7km) 今の時期(冬)は「ストーブ列車」になるそうで 乗客は車内のダルマストーブでスルメを炙りながら それをつまみに、 持ち込んだ酒…

雪がドッサリだぁ

12月に入ってから 雪の天気が続いています。 いよいよ本格的な「真冬」の到来です。 昨晩(12/3)から降り続いた雪によって、 今度こそ「根雪」になりそうです。 (車も雪道ではツルツルで、とても恐いです。) それでいて、雪が降ると、 やや寒さも緩むよ…

青森の銀杏並木

一時、大雪に見舞われた青森ですが ここの所、穏やかな天気が続いています。 (寒さはそれなりに厳しいですが) 銀杏からは、毎日ものすごい量の落葉があるので 通りに面した方々は 朝から片付けが大変なようです。 (でも、多分、慣れてしまっているのでしょう…

青森にて

11月は、自分のカレンダーの中で 勝手に「秋」だと思っていました。 ところが、青森では、 もうすっかり「冬」に突入です。 (しかも「初冬」とかではなく「真冬」です。) (季節感を大幅にシフトしなければなりません。) すでに、何度も雪が降りましたし、 …

高橋尚子選手スゴイ!

東京国際マラソンはブッチ切りで Qちゃんこと高橋尚子が優勝しました。 2年前に失速し、惜しくも2位だったことから 一時は引退をも考えたそうです。 それが、なんと見事な復活劇を見せてくれました。 (しかも直前になって肉離れを起こすという 最悪なコン…

スタッドレスタイヤで快適・安心

夏タイヤのままの時に雪が降り出して やや焦っていましたが 11/17、マイバースデーに めでたくスタッドレスへの履き替えを終了しました。 (足下ピッカピッカという感じです。) (勿論、自分でななく、タイヤ屋さんにお願いしましたよ。) (この日は、ボジ…

市内の気温は3℃

青森市は今年一番の冷え込み。 朝からメチャメチャ寒くて、我慢できない程でした。 午前中、青森市内の気温を見ると、何と3℃〜。 まるで冷蔵庫の中にいるみたいです。 こんな日に、東京からの出張者がいたので 青森空港へ迎えに行きました。 僕の車は、まだ…

冬物用品(雪対策)コーナー新設

青森市内でも、まもなく積雪という感じです。 (山間部は、もうすっかり雪〜。) ユニバース(東バイパス店)に行くと カラフルなスコップが並んでいました。 これらが役に立つようになるんだなと 少し、プレッシャーです。 今日(11/14)は、今年の最低温度…

福の神「仙台四郎」

「仙台四郎(芳賀四郎)」は。 明治時代より、商売の神としてあがめられています。 今回、たまたま、この置物(土鈴)を購入したので、 会社の机上に置くことにしました。 (仙台にて、土産として買った物です。) 買った時の箱の中には、 「何時もにこにこ 四郎が…

JR青森駅の特殊な事情

今は、もう理解していますが 突然の体験に、理由がわからないことが 往々にして、よくあります。 その一つとして、 かつて青函連絡船への乗り換えがあったことで 発生する、JR青森駅の特殊事情が挙げられると思います。 実は、青森駅を始発したり、終着の…

八戸乗り換えで仙台まで

出張が入り、青森駅から電車に乗りました。 実は、青森に来てから、電車に乗るのは初めてなのです。 (いつも移動は車だったので〜。) (青森では電車のことを「汽車」と呼ぶことが多いようです。) 青森駅から、「白鳥」と言う特急に乗ると、 八戸駅で新幹線に…

「王林」が熟してます

今日(11/7)も仕事で板柳の 「ムラヤマアップルセンター」さんへ。 道も空いていて、スイースイー。 青森から30分程で到着しちゃいました。 (それにしても、津軽平野の景色は 見応えあるなぁ〜。) (風は、流石に強かったです。) 今がまさに食べ頃の「北…

お疲れ様

11月に突入しましたが 僕の方は、ややバテ気味です。 今日(11/6)は久々の休みだったのですが 遠出できませんでした。 (せっかく紅葉の見頃が続いているのに〜。) どうも、疲れが貯まっているようなので おとなしくしていることにしたのです。 その代わ…

街はクリスマス

青森の街にもクリスマスの装飾が始まりました。 今年は、僕にとって、 久々の「ホワイトクリスマス」になりそうです。 (札幌にいたのは3年前かな?) (懐かしい〜。) 青森は景気が悪いから、 あまり賑やかなクリスマスムードには ならないのかも知れません。…

りんごの話

青森県にとって、りんごへのこだわりは 相当深いものがあると言えます。 県の主要な産業と言うこともありますが それ以上に大切な存在(象徴)でもあるのです。 (結果として、「県民の象徴」イコールりんごとなっているようです。) そうは言いつつ、東京では比…

林檎泥棒が出没中

先日弘前で起きた事件が、 今度は板柳に飛び火です。 (板柳には知り合いのりんご園があるので心配です。) (弘前では一度に一万個以上も盗まれたそうです。) 一体、どういうことなんだ! 全く憤りを感じずにはいられません。 確かに、りんご園には柵がなく 鍵…

青森と言えば「青森銀行」

地元の企業である「青森銀行」の キャラクターは、なんと「スヌーピー」です。 (ちょっと意外な感じ〜。) 通帳も、ちょっと自慢したくなるような かわいいデザインで嬉しくなります。 たまたま、ラッピングバスを見かけたので シャッターを押しました。 まる…

ロッテ日本一おめでとう!

前にも書きましたが、ロッテの31年ぶりの日本シリーズ出場に とてもワクワクしてました。 それにしても強かったです。 チーム力としては、そんなに差がなかったように思いますが 終わってみれば、ロッテ圧勝の日本シリ−ズでした。 ロッテマリーンズの勝利…

紅葉の岩木山

岩木山は別名「津軽富士」とも呼ばれ 津軽地方の人々から愛されています。 しかし、富士山のようにシンメトリックな形をしていなくて やや凹凸のある、独特な形の山と言えます。 (山頂付近はゴツゴツとコブがあるようです。) だから、見る場所によって「山の…